スタッフブログ
【蓮田市・白岡市】雨どい掃除の正しい方法と注意点|プロに依頼した方がいいケースとは
2025年09月10日(水)
株式会社リノデクション/プロタイムズ蓮田店のお役立ちコラムをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
蓮田市・白岡市で雨どい(雨樋・あまどい)の掃除を検討中の皆さま。雨どいの掃除はDIYでも可能ですが、正しい方法でおこなう必要があり、注意点もいくつかあります。プロに任せた方がよいケースも多々あるため、見極めが重要です。
今回のお役立ちコラムでは、DIYで雨どい掃除をする方法と注意点などを詳しく解説しますので、参考にしてみてください。
▼合わせて読みたい▼
コーキングとシーリングの違いを徹底解説|役割・種類・費用・DIYの注意点まで【蓮田市・白岡市対応】
目次
DIYで雨どいの掃除をする前に
高所作業はとても危険です。2階以上の雨どい掃除は、転落・転倒のリスクが非常に高いため、プロの業者に依頼することを強く推奨します。蓮田市・白岡市においても、脚立やはしごからの転落事故が絶えません。ですのでDIYで掃除するのは、手が届く範囲の1階部分の雨どいに留めるのが賢明です。
また、 経年劣化した雨どいはもろくなっていることがあります。無理な力を加えると、ひび割れや破損を引き起こす可能性があるため、顕著に劣化しているならば、掃除よりも交換が必要です。
蓮田市・白岡市で雨どいの掃除に最適な時期
落ち葉が多く溜まりやすい秋の終わり頃や、梅雨入り前の春の終わり頃に掃除するのが理想的です。風の強い日や雨が降っている日は避け、天気のよい日に作業しましょう。
雨どい掃除に必要なもの
雨どい掃除に必要なものは以下の通りです。
・頑丈な脚立またははしご
安定したものを準備し、必ず2人以上で作業し、1人が脚立を支えるようにしましょう。
・軍手またはゴム手袋
雨どいの中には、尖った枝や鳥の糞などがあるため、素手での作業は避けましょう。
・ヘルメット
万が一の転倒や落下物に備えて着用します。
・ホウキやハンドスコップ、トング
雨どいの中に溜まった落ち葉や泥をかき出すために使います。
・ゴミ袋(土のう袋)
落ち葉や泥を入れるための袋は必要になります。土のう袋は水が抜けるので便利です。
・ホース
掃除の最後に雨どいの中を洗い流すために使います。先端がノズル式で水の勢いを調整できるものが便利です。
・ワイヤー付きパイプクリーナー
縦どいの内部の詰まりを解消するのに役立ちます。
雨どいの掃除をDIYでおこなう場合、正しい方法と安全対策を理解することが非常に重要です。特に高所での作業は危険が伴うため、無理のない範囲でおこなうことが大前提となります。
雨どい掃除の手順(DIY)
雨どい掃除の手順は以下の通りです。あせる必要はないので、ゆっくりと自分のペースでおこないましょう。基本は2人がかりでおこなうのが鉄則です。
①安全確保【重要】
ヘルメットをかぶり、手袋を装着します。脚立を安定した場所に設置し、もう1人の人にしっかりと支えてもらいましょう。
②軒どい(横の雨どい)の掃除
まずはホウキやトングを使って、軒どいの中に溜まった大きな落ち葉やゴミを取り除きましょう。次に、ハンドスコップや手で、泥や砂などの細かいゴミをかきだします。取り出したゴミは、ゴミ袋に入れていきましょう。
③縦どい(縦の雨どい)の詰まりの確認・清掃
ホースを使って水を流し、集水器(軒どいと縦どいのつなぎ目)から水がスムーズに流れるか確認します。もし水の流れが悪い場合は、縦どいが詰まっている可能性もあるでしょう。
縦どいが詰まっている場合は、ワイヤー付きのパイプクリーナーを、集水器の上から縦どいの中に差し込みます。ワイヤーをゆっくりと上下させたり回転させたりして、詰まりをかきだしましょう。
あまり強く押し込むと、雨どいを傷つけたり、ワイヤーが抜けなくなったりすることがあるため、慎重にゆっくりとおこなうのがコツです。
④仕上げ
清掃が終わったらホースで水を流し、水がスムーズに流れることを確認しましょう。詰まっている場合は、どこが詰まっているのか確認し、再度掃除をします。
蓮田市・白岡市で雨どい掃除をプロに依頼した方がいいケース
雨どい掃除は、高所での作業や、掃除以外の不具合が疑われる場合は、必ず専門の業者に依頼すべきです。安全を最優先に考え、無理のない範囲で判断しましょう。
物理的に危険が伴う
安全確保が難しい場合は、迷わず業者に依頼すべきです。たとえば2階建て以上の家の雨どい掃除は、脚立やはしごを使用しても、転落・転倒のリスクが非常に高く危険なので推奨しません。特に屋根の上での作業は、滑りやすく危険なため、やめましょう。
特に勾配が急な場所にある雨どいの掃除は、足場が不安定で非常に危険です。また、高所恐怖症の方が無理に作業すると、パニックを起こして転落事故につながる可能性があります。自分の判断で怖いと感じるならやめましょう。
築年数が古い家の場合、屋根や壁がもろくなっていることもあります。脚立を立てた際に壁が損傷したり、作業中に建材が崩れたりするリスクがあるためプロに依頼すべきです。ひび割れや変形、金具の緩みなど、雨どい自体が劣化している場合、掃除の際に破損させてしまう恐れがあります。
掃除だけでは解決しない問題がある
雨どいの詰まりの原因が、単なる落ち葉やゴミではない場合、専門的な診断と修理が必要です。
縦どいの詰まりがひどい
DIYの道具(ワイヤー付きパイプクリーナーなど)では除去できない、頑固な泥や根っこ、鳥の巣などが詰まっている場合もあります。無理に突っつくと、雨どいを内部から傷つけてしまう可能性もあるでしょう。
雨どいが変形・破損している
雨どいがたわんでいたり、一部が外れていたり、ひびが入っている場合、掃除だけでは機能が回復しません。雨水が正常に流れず、雨漏りや外壁の汚れの原因となります。
金具の緩みや外れがある
雨どいを支えている金具が緩んでいると、雨水の重みで雨どいが傾き、水が溢れてしまいます。これは掃除では解決できず、金具の交換や調整が必要です。
集水器からの水漏れがある
軒どいと縦どいの接続部分である集水器に隙間ができ、そこから水が漏れている場合、専門的な補修が必要になります。
時間や手間をかけられない
雨どい掃除は時間と手間がかかる作業です。特に家の周囲に樹木が多い場合、頻繁な掃除が必要になるでしょう。また慣れない高所作業は精神的な負担も大きいため、プロに任せることで、時間と労力を節約し、安全を確保できます。
業者に依頼するメリット
プロは専用の足場や安全帯、はしごを使い、安全に作業を進めます。専門の道具と知識で、雨どいの詰まりを完全に除去し、水の流れを改善してくれるでしょう。
また、掃除だけでなく、雨どいや屋根の劣化、破損がないかを同時にチェックしてくれます。必要に応じて、修理や交換の提案もしてくれるでしょう。専門業者に依頼すれば、万が一の不具合にも対応してくれる安心感があります。
蓮田市・白岡市における雨どいの清掃費用はいくら?
一般的な戸建て住宅(足場なし)であれば 1万円〜3万円が相場です。高圧洗浄や詰まったゴミの除去などが含まれます。1箇所のみの清掃であれば、5,000円〜1万5,000円程度で済むこともあるでしょう。
2階以上の高所にある雨どいを清掃する場合、安全確保のため足場が必要になることがあります。この場合、別途15万円〜30万円程度の足場代が加算され、費用総額が大きく変動します。(足場は外壁塗装や屋根塗装にも流用できるため、その他の修繕・塗装などと同時におこなうとお得です。)
蓮田市・白岡市で雨どいの交換が必要になったら、いくらかかる?
蓮田市・白岡市では、破損箇所が一部のみの場合、1箇所あたり1万円~10万円程度が目安です。軽微なひび割れや部品の交換であれば、さらに安価に済むこともあります。
経年劣化が著しい場合や、広範囲にわたって破損している場合は、全体の交換となります。一般的な戸建て住宅(30坪程度)の場合、20万円~70万円が相場です。既存の雨どいの撤去・処分費、新しい雨どいの本体費用、そして取り付け工事費などが含まれます。
雨どいの劣化が軽度で、交換ではなく塗装で済む場合は、塗装費用のみで済むでしょう。この場合の費用は、外壁塗装と同時におこなうことで費用を抑えられることがあります。
FAQ|雨どいつまりに関するよくある質問
雨どい掃除は一見シンプルに思えても、高所作業や劣化の見極めなど注意点が多くあります。ここでは蓮田市・白岡市でよく寄せられる質問にお答えします。
Q1. 雨どい掃除はどのくらいの頻度で行えばいいですか?
年に1〜2回が目安です。特に秋の落ち葉が多い時期や梅雨前の春に行うと効果的です。
Q2. DIYで雨どい掃除をしても大丈夫ですか?
1階部分で手が届く範囲なら可能ですが、2階以上は転落の危険があるためプロへの依頼をおすすめします。
Q3. 雨どい掃除を依頼すると費用はいくらかかりますか?
戸建て住宅で1万〜3万円程度が相場です。ただし足場が必要な場合は15万〜30万円程度追加されることもあります。
Q4. 雨どい掃除だけでなく修理もお願いできますか?
はい。掃除中に破損や劣化が見つかった場合、修理や交換もまとめて依頼できる業者が多いです。リノデクションでも対応可能です。
Q5. プロに依頼するメリットは何ですか?
安全な作業環境と専門道具を用い、掃除だけでなく不具合の診断や修理提案まで行える点です。安心して任せられるのが大きな利点です。
雨どい掃除や修理はリノデクションに安心してご相談ください
雨どいの掃除はDIYでも可能ですが、高所作業には大きな危険が伴います。
特に蓮田市・白岡市の住宅では、2階以上の雨どい清掃や経年劣化による破損リスクがあり、無理に作業すると事故やさらなる破損を招くことがあります。そのため、手の届く範囲は自分で行いつつ、2階以上や劣化が進んだ雨どいはプロに依頼するのが安心です。
株式会社リノデクション/プロタイムズ蓮田店では、安全な作業環境と専門の道具を用いて確実に清掃を行い、必要に応じて修理や交換までご提案します。また、外壁塗装や屋根修繕と同時に施工することで、足場費用を抑えることも可能です。
雨どいは住まいを守る大切な役割を担う部分だからこそ、正しい判断と適切なメンテナンスが欠かせません。蓮田市・白岡市で雨どい掃除や修理を検討されている方は、ぜひリノデクションへ。
お問い合わせはフォーム・メール・電話、またはショールームへのご来店にて承っております。
人気記事
自分でやる雨樋掃除は下からが正解!ホームセンターでそろう便利なグッズも紹介
こんにちは!プロタイムズ蓮田店 株式会社リノデクションのスタ...
知らないと損!悪質リフォーム会社のリストの紹介!自分で見つける方法・悪質業者の見分け方まで解説します...
プロタイムズ蓮田店(株式会社リノデクション)のスタッフブログ...
火災保険を何回も使うデメリットはある?一度使うと保険料は上がってしまう?保険金の請求で注意が必要な点...
プロタイムズ蓮田店 株式会社リノデクションのスタッフブログを...
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]